みんなで築こう! 元気で明るい地域"あさひ"

あさひ夢のまち協議会では、広く旭ヶ丘地域の、皆さんの意見をお聞きしながら、

その課題解決のための取り組みや地域の皆さんの融和が図れる事業を行ってまいります。

最新の行事案内・レポート

初のハロウィン企画! 10/28(土)10時~12時「ハロウィンで安全確認!」

旭ヶ丘⼩学校地域学校協働活動イベント。

 

110番の家をスタンプラリーして、おかしをもらおう!

参加申込は「あさひ夢のまち協議会LINE公式アカウント」からお願いします。 

続きを読む


10/3(火)より申込開始! ストレッチ体操&ラダーステップ


「ラダー」とは「はしご」のこと。 はしご状の器具を使ってトレーニングしましょう。
楽しく体を動かせて、ちょうどいい運動になりますよ!


2023あさひ夢のまちスポーツイベント「モルックで遊ぼう!」


フィンランド発祥の、シンプルながら奥深いスポーツ「モルック」。

前回開催は、用具が足りなくなるほど参加者多数の大好評! 今回は用具を増やしましたので、皆さん奮ってご参加ください。

 

続きを読む


あさひ夢のまちだより vol.16(2023.6)を掲載しました


先日開催した総会の様子、令和5年度常任委員会役員の一覧、令和5年度事業計画表を紹介しています。

 

是非ご覧ください。

 

続きを読む



www.asahiyumemachi.com Blog Feed

2023年10月28日(土)10時~12時「ハロウィンで安全確認!」旭ヶ丘⼩学校地域学校協働活動イベント
>> 続きを読む

2023年11月3日(金)モルックで遊ぼう!(あさひ夢のまちスポーツイベント)
>> 続きを読む

2023年10月18日(水)ストレッチ体操&ラダーステップ
>> 続きを読む

2023年10月29日(日)そば打ち体験教室(10時~12時ごろまで)
>> 続きを読む

2023年8月6日(日)夏の思い出づくりに!「あさひ夏の夜祭り2023」17時~20時
>> 続きを読む

旭ヶ丘ふれあいセンターの利用について

新型コロナウイルス感染症の感染拡大を防止するため、当面の間利用者数の制限や禁止事項があります。感染拡大予防への対処としてご理解をお願いします。

 

◎利用者数の制限……大ホール:25人まで/会議室:13人まで/和室:5人まで/調理室:使用不可 

◎禁止事項

①館内での食事の禁止(熱中症対策の飲み物は可)

②歌唱行為、グループ討論、ワークショップ、レクリエーション、対面式の運動等の禁止

 

その他くわしくは、旭ヶ丘ふれあいセンター(☎0575-25-0515)までお問い合わせください。 

 

旭ヶ丘ふれあいセンターで定期的に開催中

ロコモ防止に、ロコトレ体操!


最近、高齢者が増加し要介護状態になったり、介護が必要となる心配が高まっています。

 

「運動機能」と呼ばれる骨・関節・筋肉など、身体を動かす仕組みが衰え、立つ、歩く、走る、登るなど日常生活に必要な運動ができなくなる。この状態をロコモ(ロコモティブシンドローム)といいます。

 

次のような症状が一つでもあるとロコモかもしれません:

◆片足立ちで靴下がはけない

◆家の中でつまづいたり滑ったりする

◆階段を上るのに手すりが必要である

◆家のやや重い仕事が困難である

◆2kg程度の買い物をして持ち帰るのが困難である

◆15分くらい続けて歩くことができない

◆横断歩道を青信号で渡り切れない

 

日頃からの運動でロコモを防止できます。特に「ロコトレ体操」は、ロコモを防ぐ運動として推奨されているものです。

 

旭ヶ丘ふれあいセンターでは多様な団体が「ロコモレ体操」を実施中。一緒に身体を動かしましょう!

旭ヶ丘子育てサロン


児童室の写真 あさひ夢のまち協議会

毎週火曜、水曜、金曜日

午前10時から午後3時まで

旭ヶ丘ふれあいセンター1階の児童室で「旭ヶ丘子育てサロン」を開催。

※火、水、金以外でも児童室は遊べます。

 

乳幼児と保護者を対象に、「親子で遊んでいただける場」「保護者同士の交流の場」として活用いただいています。

 

「旭ヶ丘子育てサロン」の時間帯には指導員が常駐し、子育てに関する悩みの相談なども受けています。ぜひ、お気軽にお越しください。